頭痛

新所沢で頭痛でお悩みなら

  • ズキズキと脈打つような頭痛で悩んでいる
  • 締め付けられるような頭痛で悩んでいる
  • 頭痛とともに目の奥が重い感じがする
  • 起床時に頭痛があり、一日中続く
  • 疲れると頭痛が強くなる
  • 頭痛だけでなくめまい・吐き気もある
  • 病院で検査をしたが原因が不明
  • 鎮痛剤を飲んでいるが根本的に改善しない

ご安心ください
あなたのお悩み

当院がお役に立てます
しかも根本的に

所沢で原因不明の頭痛でお困りなら、こてつ整骨院にお任せください。

頭痛は改善が難しい症状の1つで、病院では緊張性頭痛と言われて対症療法しか提案されないのに改善しない結果になるケース多いのが現状です。

当院は頭痛の臨床経験が多数あり、原因不明の症状や慢性的な頭痛の根本改善を得意としています。

これから「頭痛について」「なぜ頭痛が改善しないのか」「当院だから出来る施術」などを詳しく解説しますので、改善したいとお考えの方はぜひこの先をお読みください。

頭痛の種類

頭痛は大きく分けで次の3つに分かれます。

緊張型頭痛

締め付けられるような頭痛。首や肩のコリを伴うことが多い。

ストレスや姿勢の問題が原因であるケースが多い。

片頭痛

ズキズキと脈打つような頭痛。光や音に敏感になり、吐き気を伴うことも。

血管の拡張が問題で、女性に多い傾向がある。

群発頭痛

目の周りや側頭部の激しい痛み。決まった時間に現れることが特徴。

男性に多く、アルコールなどの刺激で誘発されるケースがある。

頭痛の原因

頭痛の原因は症状によって違います。

  • 頭頸部の筋肉の緊張
  • 脳内の血管の拡張や収縮
  • 自律神経の乱れ
  • 姿勢の悪さによる負担 etc

以上の4つが頭痛の原因の代表的なものですが、これらに共通するのは「自律神経バランスの乱れ」です。

頭頸部の筋肉や血管は自律神経の影響下にあるので、自律神経が乱れると筋肉の緊張が高まったり、血管の収縮・拡張のバランスが崩れたりします。

血流を調節している自律神経の1つである交感神経が優位になると、頭部の血流が乱れて痛みを感じやすくなったり、筋肉の緊張が持続したりします。

つまり自律神経の乱れが根本にあり、それによって頭頸部の筋肉・血管・神経などに問題が起き、頭痛を発症してしまうのです。

頭痛の治療・処置

医療機関での頭痛の治療・処置は、「薬物療法」が中心となります。

鎮痛剤・トリプタン系薬剤・筋弛緩剤・漢方などが使われます。

これらの治療・処置で一時的に痛みが和らぐことはありますが、残念ながら根本的に改善しない頭痛が多々あります。

施術方針・頭痛施術

こてつ整骨院では、「乱れた自律神経を整える」ことで頭痛の改善を追求します。

具体的には次の7つのステップを元に症状にアプローチする整体によって、自律神経を整えます。

  • カウンセリング
  • 頭頸部の詳細検査
  • 頭蓋骨・頸椎の調整
  • 肩甲骨周囲筋の緩和
  • 骨盤調整
  • 全身バランスの調整
  • 体の再検査

カウンセリングと身体の検査で、正確に原因を把握する。

把握した原因を元に、整体で丁寧にアプローチをする。

最後に再検査で身体の変化を1つ1つチェックします。

このステップを継続することで、症状が根本改善に導かれていきます。

これがこてつ整骨院の頭痛整体です。