めまい

新所沢でめまいでお悩みなら

  • グルグルするめまいで悩んでいる
  • フワフワするめまいで悩んでいる
  • ふらついて上手く歩けない
  • 寝返りで頭がグラグラめまいがする
  • 疲れるとめまいがよく起こる
  • めまいだけでなく頭痛・吐き気もある
  • 病院で検査をしたが原因が不明
  • 治療を受けているが改善しない

ご安心ください
あなたのお悩み

当院がお役に立てます
しかも根本的に

所沢で原因不明のめまいでお困りなら、こてつ整骨院にお任せください。

めまいは改善が難しい症状の1つで、病院では心因性(ストレス)と言われて、改善の方法がないと言われることだってあります。

当院はめまいの臨床経験が多数あり、原因不明の症状や不定愁訴の根本改善を得意としています。

これから「めまいについて」「なぜめまいが改善しないのか」「当院だから出来る施術」などを詳しく解説しますので、改善したいとお考えの方はぜひこの先をお読みください。

めまいの種類

めまいは大きく分けで次の3つに分かれます。

回転性めまい

グルグルとするめまい。吐き気・嘔吐を伴うことも。

三半規管の問題であるケースが多い。

浮遊性めまい

フワフワしたり宙に浮いた感じになるめまい。

頭痛が伴うケースが多い。

動揺性めまい

頭がグラグラしたり、ふらついてしまうめまい。

回転性めまいが長期化すると動揺性になるケースが多数あります。

めまいの原因

めまいの原因は症状によって違います。

  • 三半規管の異常
  • 脳機能の低下
  • 内耳のリンパ液の問題
  • 循環障害(血流障害) etc

以上の4つがめまいの原因の代表的なものですが、これらの共通するのは「自律神経バランスの乱れ」です。

三半規管や内耳は自律神経の影響下にあるので、自律神経が乱れると三半規管も内耳も上手く働かなくなります。

血流を調節してい自律神経の1つである交感神経が優位になると、脳内の血流が乱れて脳機能が低下したり、血液の循環が停滞してしまいます。

つまり自律神経の乱れが根本にあり、それのせいで三半規管・脳・内耳などに問題が起き、めまいを発症してしまうのです。

めまいの治療・処置

医療機関でのめまいの治療・処置は、「薬物療法」が中心となります。

血流改善の薬・めまい薬・吐き気止め・ビタミン剤や漢方などが使われます。

これらの治療・処置で改善すれば良いのですが、残念ながら改善しないめまいが多々あります。

施術方針・めまい施術

こてつ整骨院では、「乱れた自律神経を整える」ことでめまいの改善を追求します。

具体的には次の7つのステップを元に症状にアプローチする整体によって、自律神経を整えます。

  • カウンセリング
  • 身体の検査
  • 筋肉の調整
  • 仙腸関節調整
  • 骨盤調整
  • 下肢のストレッチ
  • 体の再検査

カウンセリングと身体の検査で、正確に原因を把握する。

把握した原因を元に、整体で丁寧にアプローチをする。

最後に再検査で身体の変化を1つ1つチェックします。

このステップを継続することで、症状が根本改善に導かれていきます。

これがこてつ整骨院のめまい整体です。